キッチンのコンロ回りは毎日使うところ。
なので、普段からキレイにしておきたいものですよね。
コンロの上や壁はたまにふいたりするけど、
いつも見てみないふりをしてしまうところがあります。
そう、コンロから上をちらっと見上げたところにある・・・。
換気扇。
しばらく掃除をしていないとべったべたに汚く汚れてしまっています。。
みるからに面倒そうでついつい、
「また今度時間がある時ね」
と、あと回しにしてしまいがちですが、いつまでも汚いままでほおっておくわけにもいかないですよね。
(^^;
いざ掃除しようとしたときに、あの汚い汚れはどのようにすればスッキリ落とすことができるのでしょうか。
ということで今回はキッチンの換気扇の掃除方法についてまとめました。
どんなアイテムを使えばしっかり汚れが落とせるのか。
おすすめのアイテムなどもチェックしていきましょう!
重曹を使う方法
汚れをしっかり落とすのにおすすめの方法として重曹を使用するという方法があります。
重曹というのはアルカリ性なので酸性の汚れを中和して効果的に落としてくれます。
換気扇にこびりつくのは酸性の油汚れなので重曹で掃除するというのはとても効果的です。
重曹と水を混ぜて重曹水を作って換気扇にスプレーしてもいいですし、頑固な油汚れには重曹ペーストを塗るのも有効です。
どうしても落ちない場合は重曹の入ったお湯に浸けこんで1、2時間置いておきましょう。油が浮いてスルリと汚れが落ちますよ。
セスキを使う方法
セスキというのはセスキ炭酸ソーダのこと。
重曹よりもアルカリ性が強いので換気扇の掃除には持ってこいです。
セスキは水に溶けやすい性質があるので重曹のように水に溶かしてから気になる部分にスプレーして使いましょう。
お湯に溶かしてから浸け置き洗いにも適しています。
ただとても強力なので手が荒れてしまったりヌルヌルが取れなくなる場合もあります。
必ずゴムやビニールの手袋をしてから取り扱うようにしましょう。
もし手に付いてしまった場合はすぐに水で流すか、酸性の洗剤やクエン酸などで中和しましょう。
どれくらいの頻度で掃除すべき?
換気扇の掃除頻度は当人のきれい好き度によって異なってきます。
換気扇をよく使う家であれば掃除頻度は多くなりますし、あまり使わなければ年末の大掃除のときだけという家もあります。
目安としては換気扇を触ったときに「ヌルっ」とした感触がする場合は、油汚れとホコリが蓄積してしまっている証拠です。
このヌルヌルを放っておくと茶色く変色して汚れも落ちづらくなってしまいます。
手で触ってヌルヌルするようであれば掃除のタイミングと思ってOKです。
汚れを予防する方法について
換気扇は掃除するのが大変なので、できれば汚れを予防するためにいくつかチェックしておきたいポイントがあります。
換気扇フィルター
これは実践している方も多いのではないでしょうか。
換気扇の内側に汚れが入らなにように外側に付けるフィルターのことです。
大掃除の際もフィルターを付け替えればいいだけなので簡単です。
ただ、フィルターのサイズが合っていないと予防効果が落ちてしまうので、なるべくピッタリサイズのフィルターを探すようにしましょう。
油弾きコーティング剤
最近では事前にスプレーしておくと油汚れを弾いてくれるコーティング剤が販売されています。
シュッと吹きかけるだけで表面にシリコンコートや樹脂コートの膜が貼るので油汚れしにくくなります。
まとめ
今回はキッチンの換気扇の掃除方法について紹介しました。
頑固な油汚れにはセスキ炭酸ソーダが有効ですが、これはタンパク質を溶かす効果が強いので手荒れしたくない方は重曹を使うようにしましょう。
油汚れ予防としてはコーティング剤はお手軽なのでおすすめです。
安価なものであれば1,000円以下で販売しています。
今回は以上です。
ご参考になりましたら幸いです。
(*゚ー゚*)ノ