掃除・収納

布団のカビの落とし方!ハイターやカビキラーは使えるの?

お布団に発生する、カビ

押し入れに入れていた冬用布団を出したら黒くポツポツが・・・

これってカビ!?

なんてちょっと焦ってしまいますよね。

また、梅雨の時期だと布団をなかなか干せないのでカビが生えてしまうこともあったりします。

いったん生えてしまったお布団のカビ。
いったいどうやって落としたらよいのでしょうか。

null

キッチンやお風呂タイルのカビと違って、布団のカビはあまりゴシゴシこすると布地が傷んでしまいそうですよね。

ハイターカビキラーなどは布団のカビにも有効なのでしょうか。
ということで今回は布団のカビの落とし方についてまとめてみました。

さっそくみていきましょう!

布団にカビが生えてしまう原因

まず布団にカビが生えてしまう原因からチェックしていきましょう。

カビが生えてしまう大きな原因は湿度です。

押し入れの奥に入れっぱなしにして湿気がこもってしまうとカビが生えやすいですし、梅雨時期で布団を干せないジメジメした日が続いているとカビが生えてしまうことも多いです。

また、人間の身体というのは寝ている間に大量の汗をかくので、万年床にして湿気を溜めてしまうと布団の裏がカビてしまうこともあります。

シーツやカバーは適度に洗濯して、布団は風通しのいい場所に干すのがカビを生やさないポイントです。

そしてカビというのは菌のかたまりなので身体に有害です。

空気中から入り込んで肺に入ってしまうことも多いですし、アレルギーの原因にもなります。

布団のカビを落とす方法

人間の寝ている時間は長いですから、カビなんかと長時間すごしてしまったら体に悪いのは明白です。

特に布団についているカビは念入りに落としておきたいもの。

ここでは布団のカビを落とす方法をいろいろと紹介していきましょう。

ハイター系の漂白剤

カビてしまった布団には漂白剤が有効です。

漂白剤というのは布地の黄ばみを取って白くするイメージが強いですが、実は殺菌効果が強いのでカビ菌を除去するのには向いているのです。

気になる部分に直接付けても良いですが、大きなたらいに漂白剤を溶かしたお湯を混ぜてそこに布団を浸けて1時間ほど置いておくとよいです。

それから布団を丸洗いすれば大体のカビは除去できます。

丸洗いできない布団の場合はタオルにハイター系漂白剤を染み込ませて気になる部分をポンポンと叩きましょう。

黒いポツポツがなくなってきたら日に当てて干せばOKです。

重曹とエタノール

ハイターを使いたくないという方は重曹エタノールを使ってカビを落としましょう。

まず重曹と水を混ぜて重曹スプレーを作り、カビの気になるところにスプレーします。

そのまま1時間置いたらエタノールを染み込ませたタオルで黒カビ部分をポンポンと叩きます。

カビが取れてきたら外に干すか丸洗いすればカビ落とし完了です。

カビ取り専用の洗剤・スプレー

最近では布団用のカビ落とし洗剤やスプレーが販売されています。

布団、マットレス、ソファーなどに使えます。

漂白剤が入っている商品が多いので殺菌効果がありカビ予防にも使えます。

ただ、色落ちの心配があるので、念のため色物には使わないようにしましょう。

クリーニングに出す

どうしてもカビが落ちない。またはカビくささが取れないという場合は、最終手段としてクリーニング屋さんに持っていきましょう。

クリーニングであればかなりひどいカビも除去してくれる可能性が高いです。

ただ、カビの箇所が多かったり頑固なカビの場合は費用が高くなってしまうこともあるので注意が必要です。

カビキラーは使える?

カビといったら「カビキラー」を思い浮かべますが、こちらは布団にも使用できるのでしょうか。

カビキラーはお風呂のタイルやコンロにできたカビなどには有効なのですが、水酸化ナトリウムが含まれているので、もし目など入ってしまうと失明の恐れもあります。

カビキラーをしてから布団を丸洗いするのであれば問題ない気もしますが、あまり直接肌に触れるものに対してカビキラーは使わない方が良いかな、と思います。

カビを生やさない対策をしよう

今回、生えたカビを何とかしても、同じ環境だったらまた将来、布団にカビが生えてしまいます。

なので、カビを生やさないためには湿気を溜めないことが重要です。

万年床にせずにこまめに布団を干しましょう。

null

こまめに干して洗濯しているのにカビてしまうという場合は、ベットルーム自体が湿気がこもりやすい状態になっていることが考えられます。

なのでその場合は、部屋や布団を閉まっているところ時代の湿気を取り除く対策をするようにしましょう。

まとめ

今回は布団のカビの落とし方について紹介しました。

布団のカビには漂白剤が有効です。

最近ではウォッシャブルという丸洗いOKの布団も多いので、洗えるかどうかをタグで確認したうえで、OKであれば漂白剤に浸けてから洗濯機で洗ってしまいましょう。

ただし、あまりにも根強いカビは根っこが取り切れず、漂白剤で洗ってもまたカビがポツポツ出てきてしまうことも多いです。

こ、これはヤバイ・・・。

というカビの場合は、クリーニング屋さんに相談してみて、ダメそうであれば買い替えということになります。

今回は以上です。
ご参考になりましたら幸いです。
(*゚ー゚*)ノ