鍋やフライパンの中身をゴムベラでかき混ぜていたら・・・・。
「ゴムベラが溶けた!?」
こんな経験はありませんか?
実は耐熱性と書いていなかったり、価格の安いゴムベラは熱に弱いこともあり、溶けてしまうことも。
今、楽天やAmazonで人気のものは全て”耐熱”です。
ゴムベラが溶けてしまった場合、その料理は食べない方が良いのでしょうか。
人体への影響が気になりますよね。
また、耐熱性のゴムベラであればどんな使い方をしても大丈夫なのでしょうか。
今回はゴムベラが熱で溶けてしまった場合や、耐熱のゴムベラの耐久性についてまとめました。
ゴムベラが溶けるケース
ゴムベラが溶けるには耐熱性が関係しています。
つまり元々想定していないのほどの高温に達してしまったため、ゴムベラが耐えられず溶けてしまうんですね。
よくあるケースだと、鍋でチョコレートを熱していて生クリームなどを加えて混ぜる際にゴムヘラを使ってしまい溶けてしまったり、フライパンでホワイトソース作っているときに溶けてしまうことが多くあります。
実際に、
「ゴムベラを溶かしてしまった!」
という場合は、コンロに鍋やフライパンを置いてかき混ぜている場合に溶けてしまうケースが多いです。
単純にボウルの中で何かを混ぜ合わせるような作業であれば溶ける心配はありません。
料理用のゴムベラには耐熱性と書いているものが多いですが、中には書いていないものもあります。
特に100均などのゴムヘラは耐熱性がなく70度くらいの温度で溶けてしまうこともあります。
料理用のゴムベラというのはポリエチレンやポリプロピレンという樹脂が使われています。
これが溶けるとゴムヘラが変形し、先端がボコボコになったり表面が剥げてザラザラになるケースが多いです。
溶けたゴムベラは鍋やフライパンの中に広がりますが、温度が下がればまた固まります。
液体を熱している場合だと中に白いプラスチックの屑のようなかたまりが浮くことがありますが、こらがゴムベラが溶けた破片なのです。
なぜ溶ける?
料理用のゴムベラの表示を見ると耐熱性と書いてあるものがあります。
そういった表示があるのものはある程度の熱さには耐えられます。
しかし表示がないものや100均のゴムベラというのは熱に弱く、70度くらいの温度で変形してしまうことも珍しくないのです。
ゴムベラは熱に耐えられなくなると、まず柔らかくなります。
そして形を保てなくなるので変形し、さらに過熱されると表面がはがれてしまったり、折れてしまい一部が鍋の中などに流れ出します。
そうならないためにも鍋の中でかき混ぜるときには耐熱性と書いてあるゴムベラを選びましょう。
食べたら体に毒?
溶けてしまったゴムベラというのはちょっと危険な感じがしますよね。。
不純物が広がってしまうのでその鍋の中身はすべて食べられないのかな、と感じます。
しかし元々料理用のゴムベラというのはポリエチレンやポリプロピレンという樹脂が使われていて、これらの樹脂は比較的身体に優しいと言われています。
それに鍋の中に流れてしまったゴムベラはすぐに固まり樹脂の欠片として浮いてくるのでそれを取り除けば食べられないこともないです。
しかし、あまりにも鍋の中でバラバラに広がってしまった場合は取り除くのが大変です。
それに有害というほどではありませんが、決して身体に良いわけではないので、気になる方は食べないようにしましょう。
耐熱ゴムベラの耐久性
さて、安いゴムベラや耐熱性と書いていないゴムベラは溶ける危険性がある、ということでしたが、では耐熱性と書いてあるゴムベラはどのくらいの温度に耐えられるのでしょうか。
もちろん商品によって耐熱温度はまちまちですが、良いものだと200度~300度の温度に耐えることができます。
これなら熱湯したお湯に入れても大丈夫ですね!
溶かしたくないのであれば耐熱性のゴムヘラを使うか、木でできたヘラや竹製のヘラを使うようにしましょう。
しかしあくまで耐熱性なのでコンロに直接近づけたり、日に当てたりすれば当然焦げてしまいます。
まとめ
耐熱性と書いていないゴムヘラは溶ける可能性が高いです。
特に100均のゴムヘラには気を付けましょう。
最近の耐熱性シリコンは熱に強く、オーブンに入れてOKというものまであります。
ご参考になりましたら幸いです。
(*゚ー゚*)