花粉がガンガン飛び交う春。
忙しい共働きのお母さん。
毎日雨続きの梅雨。
部屋干ししないと乗り切れない時ってありますよね。
そんな時に気になってくるのが部屋干し臭。
衣類が臭いのも不快ですし、もっとひどくなると部屋中にあの臭いが漂ってきますよね。
何とかしてあの臭いを撃退したい!!
今回は、部屋干しの臭いの原因を踏まえつつ
について紹介します。
ポイントを押さえて、ちょっとした対策や工夫をすることで
部屋干しの臭いを抑えることができます。
そんな押さえるポイントも一緒にみていきましょう!
生乾きの嫌な臭いの原因は?
まずは生乾き臭の原因について考えてみましょう。
生乾きの臭いの直接の原因は洗濯物で増殖した菌(モラクセラ菌)です。
余談ですが、このモラクセラ菌は花王が臭いの原因菌として特定しました。
わりとどこにでも居る、普通の菌です。
菌は湿気があると増殖するので、
洗濯物が長時間湿気っぽいままだと、そこで菌が増殖してしまいます。
そうして増えたモラクセラ菌があの臭いの原因を作り出しています!!
臭いを防ぐためには、以下の点に注意すれば良いという事になります。
こういった点に着目すると、対策が見えてきますね。
押さえるポイントが分かったところで、
具体的な対策についてみていきましょう。
使う洗剤を変えてにおいを消す!
部屋干し用の洗剤も色々ありますよね。
「ウチも使っているけど、臭いが消えない・・・」
なんて時は、洗剤に含まれている成分に着目してみてください。
臭いの原因菌によく効くのは酸素系漂白剤です。
この酸素系漂白剤入りの洗剤を使う事で部屋干し臭を抑えることができます。
もしも、臭いが取れないとか、洗剤の臭いが合わないとか、
手持ちの洗剤を使い続けたいといった場合には、
粉末の酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)を使うのも手です。
酸素系漂白剤に洗濯物を浸け置きしてから洗濯すれば、モラクセラ菌を殺菌できます。
モラクセラ菌は熱にも弱いので、
更に40℃以上のお湯を使って浸け置きすれば頑固な生乾き臭も除去できますよ!
スプレーでにおいを脱臭!
次はスプレーで脱臭する方法です。
洗濯物が乾いてからあの臭いに気付いてしまう事もありますよね。
そんな時は消臭スプレーでの脱臭を試してみましょう。
お馴染みの
この手の商品は、除菌も謳い文句にしているので、モラクセラ菌も除去してくれます。
ちょっと意外というか、考えたら当たり前なのですが、盲点だったのが
消毒用エタノールスプレーです。
こちらも、臭いが付いてしまった洗濯物に効果的という意見がありました。
エタノールの殺菌作用でモラクセラ菌が死滅するので、臭いの製造元を除去できるのです。
アルコールは油を溶かす性質があるので、掃除にも使えますし、
インフルエンザ等の感染症の家庭内感染防止なんかにも役立ちますし、
あると便利な一品ですよ。
干し方を工夫する!
新しく部屋干し用アイテムを購入する前に、
干し方に着目するのもアリです。
ちょっと干し方を変えるだけで、洗濯物の乾きが早くなり、
結果として部屋干し臭を抑えることが出来るかもしれません。
いくつか工夫ポイントを挙げていきます。
どの項目も通気性と菌の増殖抑制・殺菌を重視しています。
この点にプラスアルファで
洗剤等で汚れを落としきって菌の温床を作らないようにする
といった点にも着目して干す工夫をすれば、部屋干し臭が改善されます。
「菌の温床を作らないようにする」
という意味では、洗濯槽の菌の増殖を抑えるために
洗濯機の蓋を開けておいて、内部を乾燥させておくというのも大事ですよね。
扇風機で乾かす!
干し方に通じるものがありますが、どうしても通気性を確保するのが難しい時に、
使うと効果が得られるのが扇風機です。
洗濯物全体に風が当たるように風向き、風速を調整すれば、洗濯物周辺にこもった
湿気った空気を流して、乾燥を促してくれます。
もちろん、サーキュレーターでも代用できます。
というか、サーキュレーターの方が風速が強い分、高い効果が期待できますね。
まとめ
今回は部屋干しの臭い対策として有効な洗剤の成分、消臭スプレー、
干し方について紹介しました。
部屋干しに有効な洗剤の記事も紹介しているので、具体的にオススメの洗剤を知りたい方は
こちらも参考にしてみて下さい。
[blogcard url=”https://kitchen-m.net/2221.html”]
部屋干し臭は毎日着る衣類のことなので、解決できないと本当に深刻ですよね。。。
除菌殺菌と通気性を意識すれば改善できるので、
お住いの住居環境を見ながら、色々と工夫すれば解決策が見えてきますよ!
今回は以上です。
ご参考になりましたら幸いです。
(*゚ー゚*)ノ