毎日のことだし、忙しい朝に干すことも多いので、
細かい事を気にしていられない!
とにかく洗濯機で洗ってなんとなく干す!
家事の中でもそんなポジションの洗濯物干し!
でも油断していると、干し方に失敗して
「服が臭い・・・」
なんて事もありますよね。
今回はそんな細かい事は気にしてる余裕はないけれど
失敗するとちょっと痛い洗濯物の干し方を
に分けて紹介していきます。
一緒に部屋干しのおすすめグッズもいくつか紹介しちゃいますよ!
それでは、洗濯物の基本的な干し方から行ってみましょう。
濯物の干し方【基本編】
洗濯物の干し方に正統なんてあるのかと思っちゃいますが、
押さえておきたい基本はあります。
ザックリ言うとたった2つです。
洗濯物を上下に振って、衣類やタオルのシワをのばす
濡れた洗濯物がシワシワのまま干すと、乾いた時もシワシワのままです。
なんだかだらしない印象になってしまいますし、
アイロンでシワを伸ばすのも大変です。
なるべく干すときにシワをきっちり伸ばしておくと、乾いた後も楽です。
上下に振ってしまうと伸びてしまうようなデリケートな素材の衣類は、
手でパンパンと軽くたたいてシワを伸ばしていきましょう。
ハンガーにかける時は、衣類の肩のラインを合わせる
初心者が陥りやすいのが、肩のラインを適当に合わせてしまって
乾いた衣類の変な所にハンガーの跡が付いてしまう現象です。
ハンガーの肩部分と衣類の肩部分は合っていることを確認してから干すと、
乾いた時に変な跡が付きませんし、畳むのも楽です。
肩がズレていると、畳むときにも衣類全体がズレてしまってキチンと畳めないんですよね。
Tシャツの干し方
次はTシャツの干し方について紹介します。
Tシャツって、薄い素材の物だとあまり気になりませんが、
油断するとこれもシワシワになってしまいますよね。
Tシャツを干すときは、
ハンガーの肩部分の跡が残ってしまって気になる時は、
ハンガーの両肩部分にタオルを巻くのもオススメです。
こうすると、Tシャツの胴体部分にも空洞ができるので早く乾きますよ。
靴下の干し方
続いて、靴下の干し方です。
靴下って、地味に悩みますよね。
履き口のゴムがダメになるから、つま先を上にして干した方がいいかな
とか、考えちゃうとキリがないですよね。
ところがコレ、実は逆で
ゴムぐちが上を向くように干すのが正解なんです。
ゴムぐちが下を向いていると、水分がゴムぐちへと落ちていきます。
この落ちていく水分の中にごく僅かに残っている洗剤の成分がゴムを劣化させるのです。
また、紫外線がゴムを劣化させるので、干す場所は
直射日光の当たらない場所での陰干しがオススメです。
バスタオルの干し方
お次はバスタオルです。
大きいバスタオルは天気の良い日に外でノビノビ干せれば問題無いですが、
室内で干す場合やノビノビ干すスペースがない場合は、どう干したものか・・・
悩みますよね。
色んな干し方がありますが、枚数が複数枚あると、
なるべく場所を取らない干し方にしたいものです。
そこで紹介する方法は、こうです!
ハンガーにマントを着せる要領でバスタオルをかけてあげます。
バスタオルが複数枚ある場合や、干す場所が限られている時は
この干し方は有効ですよ。
裏返しに干すのはアリ?
ここまで洗濯物の干し方を挙げましたが、番外編として
洗濯物を裏返しに干す場合について紹介します。
実は色の濃い衣類なんかは、裏返しに干した方が良いです。
というのも、ガンガンの直射日光に曝されると、衣類の色が
あせてきます。
この色あせを、裏返しに干すことで予防できるので、
衣類が長持ちします。
ただ、襟のついたシャツなどは裏返して干すと
型崩れの原因になるので、気を付けてください。
部屋干し時のおすすめグッズ
ここで、部屋干しのオススメグッズを紹介しましょう。
まずは絶対あった方が良いのが
サーキュレーター
です。
電気代もあまりかかりませんし、価格も安いですから一台あって損はしません。
首振りタイプがあれば、そちらを選ぶのがオススメです。
洗濯物に風が当たることで、洗濯物が乾く時間が半減します。
梅雨時や2017年の夏並みの長雨の時は除湿器の方が良いですが、
除湿器って高いですからね。。。
エアコンのドライ+サーキュレーターでも頑張れますよ!
ハンガーにも一工夫すると、部屋干しでも臭くなる前に乾いてくれます。
それがスルット快乾ハンガーです。
肩部分が広くなっているので、肩にハンガーの跡が残ってしまうという悩みも一緒に解決してくれます!
部屋干しグッズで対策をするのも大事ですが、ちょっと視点を変えて
乾きやすい物を使うというのも手です。
毎日使うけど、乾きにくくて困るのはタオルですよね。
そこで、使うタオルをガーゼタオルに変えてみるのはどうでしょうか。
吸水性、速乾性に優れていて、サイズや柄も豊富です。
繰り返し洗うとフワフワの使い心地になっていくのも
使っていて楽しくなるところですよ♪
まとめ
今回は洗濯物の干し方のコツを紹介しました。
住宅事情や衣類の素材の好みによって洗濯物って色々な
干し方がありますよね。
お家の湿度や使っている家電、干す場所なんかでも乾き具合や干し方は
変わってきますので、今回は押さえておきたい基本的なトコロに焦点を
当ててみました。
どんな条件でも、早く乾かすコツは洗濯物にまんべんなく風を通すことがポイントです。
基本を押さえつつ、場所に合わせて工夫しながら上手に干して
気持ちよく乾かしていきたいですよね。
今回は以上です。
ご参考になりましたら幸いです。
(*゚ー゚*)ノ