お風呂場の天井にポツポツと黒いものが・・・。
実はあれって、
カビ
なんですよ~!
(( ;゜Д゜))
カビなんて不潔ですし目に見える部分だから気になりますよね。
タイルの表面に付くようなピンクカビはこすれば落ちますが、黒カビはなかなか落ちません。
しかも天井って掃除しにくい場所ですよね。
あのカビを取るにはどのような方法があるのでしょうか。
ということで今回はお風呂の天井のカビ取り方法についてまとめました。
それではさっそくみていきましょう!
風呂の天井のカビについて
実はお風呂の天井というのは家の中でもカビが発生しやすい場所です。
「毎回しっかり洗っているし清潔にしているのに・・・」
という人も多いと思いますが、お風呂場の蒸気というのは上に向かって行くので自然と天井は蒸気がこもり、段々冷やされて水になります。
すると結果的に天井は水浸しになってしまうんです。
カビというのは温度が高く湿気の多い場所を好むので天井はカビが繁殖するのにもってこいの場所になってしまうんですね。。。
天井に発生するカビというのはタイルに出るヌルヌルのピンクカビとは違い、掃除のしにくい黒カビです。
この黒カビは胞子を撒き散らすのでアレルギーの原因になることもあります。
カビが深く根を張る前に対処したいものです!
天井のカビ取り方法
では実際に天井のカビを取る方法を紹介していきましょう。
天井掃除の場合は掃除場所が特殊なので、事前に必要な道具を用意しておきましょう。
椅子などに乗って掃除するのは危ないので、天井に届くような長めのブラシを使いましょう。
また、天井から強力な洗剤が落ちてくる可能性もあるので、顔を守るためにもマスクやゴーグルは用意しておくと良いです。
カビキラーなどの強力な洗剤
カビキラーなどはカビの根から除去するために作られているのでとても強力です。
まず濡らしたブラシを良くしぼってから天井をこすり表面の黒カビを落とします。
どうしても落ちない場合には、ブラシにカビキラーを付けて軽くこすり、全体に洗剤を伸ばしていきます。
洗剤は天井の隙間に入り込みカビの根まで届くので30分少々置いてから流すようにしましょう。
重曹とアルコール
次に重曹とアルコールを使う方法です。
アルカリ性の重曹は黒カビの掃除に向いています。
(^^ゞ
まず重曹を水で溶いて重曹水を作りブラシに付けます。
そのまま天井全体をこすり、流さないまま1時間置いておきましょう。
時間が経ったらブラシで優しくこすると黒カビが取れていきます。
そして洗い終わったらブラシにアルコールを付けて天井の表面をこすります。
アルコールには殺菌作用があるのでカビ菌に有効です。
塩素系漂白剤
どうしても落ちない頑固な黒カビには塩素系漂白剤が有効です。
塩素にはカビの表面のタンパク質を壊す効果があり、漂白剤には殺菌効果があるので効果は絶大です。
やり方はまず、ブラシに塩素系漂白剤を付けて天井をこすります。
10分~15分置けばカビの根まで届くので、最後はお湯で洗い流します。
ただ、強力なだけあって肌への影響も強いので肌が弱いという人は気を付けて使用してください。
片栗粉を混ぜる
いくら強力な洗剤や漂白剤を使っても天井というのは重力の関係ですぐ床に垂れてきちゃいますよね。
しっかり塗り付けることができないのでカビの根まで届かないということも多いです。
そこで便利なのがなんと片栗粉です!
塩素系漂白剤などに片栗粉を混ぜてペースト状にしてから天井に塗るとぴったりと付くので落ちてくる心配がありません。
これはおすすめの方法ですよ♪
まとめ
今回はお風呂の天井のカビ取り方法について紹介しました。
洗剤や重曹、漂白剤などいろいろな掃除方法がありますので、ご自身にあった方法をチョイスしてくださいね。
(^^ゞ
お風呂の天井は蒸気が溜まるのですぐにカビが発生してしまいます。
「毎回掃除しているのにカビが出てくる」
という場合はカビの根まで除去できていない可能性が高いです。
今回紹介した片栗粉を混ぜたペーストを作りしっかり漂白剤を塗りつけてると、カビの根までしっかり退治できますよ。^^
今回は以上です。
ご参考になりましたら幸いです。
(*゚ー゚*)ノ