お風呂の排水溝ってすぐにぬめりがついてしまいますよね。
排水溝は詰まってしまうと大変なのでいつも清潔にしておきたいものですが、どうやってぬめりを取ったらいいのでしょうか。
あまり排水溝を汚いままにしておくと、さらに悪いことに臭いまでついてしまうことがあります。
排水溝は体を洗った水が流れるところなので、すぐに汚い状態になりがち。
今回はそんな、ヤパイ場所をピッカピカに掃除する方法についてまとめました。
風呂の排水溝掃除で用意するもの
お風呂の排水口掃除をする前にまずは準備を整えましょう。
これで準備はバッチリですね!
洗剤については、しっかり落としたいという場合は塩素系漂白剤を、身体に害のないものが良いという方は重曹を選ぶようにしましょう。
歯ブラシもあると細かい部分を掃除するのに役立ちます。
ぬめりと汚れをまとめてお掃除!
それではさっそく排水口掃除の手順をみていきましょう。
1.
まずは手袋をはめて排水口のフタを取りましょう。表面に髪の毛が付いている場合は取ってビニール袋に入れておきます。
2.
その中にはゴムのフタや金属の排水バスケット、お椀型トラップなどが重なって入っています。
3.
それぞれの部品には髪の毛や水垢がヘドロ状になって付着しているのでスポンジに洗剤を付けて洗います。細かい部分は洗いにくいので歯ブラシを使いましょう。
4.
もしも洗剤で汚れが取れない場合は重曹水を作って汚れているものを浸しておくと汚れが浮いて落としやすくなりますよ。塩素系漂白剤も殺菌効果があるのでおすすめです。
5.
すべてキレイになったら元通りに直して終了です。
洗い場の排水溝には排水バスケットなどが付いていますが、浴槽の下の排水溝は排水管になって洗い場の方に繋がっていることが多いです。
浴槽下の排水管が汚れている場合は専用の長いロープ状の掃除器具を使うようにしましょう。
汚れを防ぐ方法について
さて、これでキレイさっぱりぴかぴかになりましたが、排水溝は掃除してもまたすぐに汚れてしまいますよね。
掃除の頻度を少なくするために、この汚れを防ぐ方法はないものでしょうか。
ということで、ここでは排水溝の汚れ防止方法について紹介します。
塩素系漂白剤で殺菌
塩素系漂白剤は掃除にも使えますが、汚れやぬめりの防止にも効果的です。
殺菌効果があるので菌が住みにくい環境を作ってくれます。
アルミホイルのボールを入れる
アルミホイルを小さく丸めてフタの下や排水バスケットの中に入れておきます。
すると銀イオンの抗菌効果で汚れやぬめりが出にくくなります。
お手軽なのでおすすめですよ。
ぬめり予防アイテムを使う
最近ではぬめり防止のお掃除アイテムがけっこう売られています。
排水溝のフタの下や排水バスケットの中に入れるだけでぬめり防止になります。
「バイオ お風呂の排水口きれい ヌメリ予防」
などはお手軽で評判も良いのでおすすめです。
まとめ
今回はお風呂の排水溝のぬめり取りについて紹介しました。
排水溝というのは結構複雑な構造になっているので部品が多くて掃除が大変ですよね。
なかなか汚れが取れない場合は、初めから大きなたらいなどに洗剤や重曹を入れ部品を全部入れて浸け置き掃除にしちゃえば楽チンです♪
予防方法についても、カンタンにできるものもあるので、ぜひ実践してみてくださいね。
今回は以上です。
ご参考になりましたら幸いです。
(*゚ー゚*)ノ