洗濯

洗濯機の臭い取り方法!酢や重曹で裏側をスッキリ綺麗にする方法を紹介

洗濯機は服やシーツをキレイにする場所。
なので嫌な臭いが広がっているのは困りものですよね~。

なんか変だな・・・。

と思って洗濯機の中で嗅いでみるとカビのような生臭い臭いがすることってないですか?
なぜこんな臭いが付いてしまうのでしょうか。

洗濯槽のカビや生乾きが原因かもしれませんね。
なにか解決方法はないものでしょうか。

null

ということで今回は洗濯機の臭いを取る方法についてまとめました。

なかなか取れない頑固な臭いをスッパリ消す方法を紹介していきますよ!

なぜ洗濯機が臭くなってしまうの?

洗濯機のあの嫌な臭い・・・。
いったい原因はなんなのでしょうか。

実はいくつか考えられます。

洗濯槽のカビ

洗濯機というのは湿気がこもるのでカビ菌が発生しやすく、また構造上なかなか掃除ができません。

通気性も悪いので洗濯槽の内側や裏側にカビがはびこってしまい、そのカビの嫌な臭いが広がってしまっている可能性があります。

鼻にツンとくる臭いがカビの特徴ですね。

皮脂などの油汚れ

洗濯機は汗や皮脂にまみれた洗濯物を洗うので当然衣服から落ちた汚れは洗濯槽の中に溜まっていきます。

そのまま放ってしまうと洗濯槽の中に引っ付いて油汚れになってしまうことがあります。

皮脂を放っておくと、

せっかく洗濯した衣服がなんか油っぽい手触り・・・

ということも珍しくありません。

洗剤カスや石鹸垢

意外と多いのが洗剤カス石鹸の垢が洗濯槽の中に溜まっているというケースです。

液体洗剤はあまり固まることはないですが、粉洗剤の場合は溶けずに残り隙間に入ったり、洗濯槽の奥にへばりついいてしまうことが多くあります。

また衣服に付着した石鹸カスなども雑菌のエサになるので嫌な臭いの元となります。

ホコリのような臭いがしますし、中途半端に溶けて衣服にヘドロのようにくっ付いてしまうことも多いので早めに対処したいところです。

それではさっそく、この嫌な臭いを取る方法についてみていきましょう。

酢を使って洗濯機の臭いをとる

まずは酢を使った洗濯槽の臭い取り方法です。

酢で洗浄!

1.

まずは洗濯機の中ギリギリまでお湯を入れましょう。40度~50度のお湯を入れると汚れが落ちやすくなります。縦型はギリギリまで入れますし、斜めドラムもこぼれ落ちないギリギリのラインまでお湯を注いでください。

2.

酢を1カップ洗濯機の中に入れます。

3.

脱水モードをオフにするか、洗濯ボタンだけ押してお湯が流れないように5分~10分間洗濯機を回します。

4.

洗濯が終わっても脱水せずに2時間~3時間浸けておきます。

5.

もう一度洗濯ボタンを押して洗濯機を回します。

6.

表面にゴミやカスが浮いてくるので網で丁寧に取り除きます。

7.

脱水してすすぎをします。

8.

まだ表面にゴミなどの汚れが浮いてくる場合はすすぎを繰り返します。

9.

汚れが浮いてこなくなったら蓋を開けて乾燥させましょう。これで臭い取り終了です。



酢は酸性の働きがあるので洗剤カスや石鹸の垢に効果があります。

重曹を使った臭い取り方法

重曹も洗濯機の臭い取りに効果があります。

具体的なやり方をみていきましょう。

重曹で脱臭!

1.

酢同様に40度~50度のお湯を洗濯機に注ぎます。

2.

カップ1杯の重曹を洗濯機の中に入れます。

3.

脱水しないようにして洗濯ボタンだけを押し、洗濯機を5分~10分回します。

4.

そのまま2時間~3時間浸け置きします。臭いが酷い場合は半日くらい浸けましょう。

5.

再び洗濯します。洗濯後表面にゴミが浮くので網ですくいます。

6.

洗濯を繰り返してゴミが出なくなったら脱水し、すすぎを開始します。

7.

すすぎを繰り返すと奥の方につまっていたゴミも出てくるのでこまめに網ですくいましょう。

8.

キレイになったらすすぎを終了し、フタを開けたまま乾燥させましょう。これで終了です。



重曹はアルカリ性なので油汚れや皮脂汚れなどを中和してキレイにしてくれます。

それでも臭いが取れない場合

酢でも重曹でも臭いが取れない!

そんな場合は酸素系漂白剤がおすすめです。

酸素系漂白剤を使う

酸素系漂白剤は過酸化ナトリウムのことです。

漂白剤の裏側を見ると表記されていますし、具体的な商品名であれば、

  • 花王 ハイドハイター
  • オキシクリーン
  • などが酸素系漂白剤に含まれます。

    では具体的なやり方をみていきましょう。

    酸素系漂白剤でスッキリ!

    1.

    手順は一緒なのでお湯を洗濯機いっぱいに注ぎます。

    2.

    酸素系漂白剤を粉の場合はカップ1杯をお湯で溶かしてから洗濯機に入れます。液体の場合はそのままでOKです。

    3.

    脱水しないまま洗濯機を5分~10分間回しましょう。

    4.

    そのまま2時間~3時間浸け置きします。

    5.

    驚くほどにゴミが浮くので網で取り除きます。

    6.

    洗濯を繰り返してゴミがキレイになってきたら脱水します。

    7.

    すすぎを繰り返してゴミが出なくなったらよく乾かして終了です。



    酸素系漂白剤は特にカビ汚れに効果があります。

    ただ威力が強いですし臭いも結構きついので手荒れや目などの付着には気を付けましょう。
    こちらの動画で詳しく紹介されているので参考にしてみて下さい。

    どうしても取れない場合は・・・。

    でも重曹でも漂白剤でも効果が無い・・・。

    そんな場合は水の届かない裏側にカビなどが繁殖してしまっている可能性があります。
    カビの根が深い場合も通常の掃除では臭いが取れないことも多いです。

    何をしても効果が無いという場合には洗濯機クリーニング業者に頼むという手もあります。

    null

    クリーニング業者は洗濯機を分解して手の届かない場所まで部分洗浄してくれるので臭いの原因を直接洗浄してくれます。

    クリーニングには平均で2時間~3時間くらいかかります。
    汚れの多さによってはもっとかかる場合もありますが5時間以内には大体終わります。

    業者にもよりますが代金は2万円弱のところが多いです。

    ちょっとお高いとは思いますが、自分で洗濯機を掃除するにしても掃除道具や洗剤、水道代がかかるわけですし、時間と手間を考えたらそう高くはないのかもしれません。


    ただ、あまり古い洗濯機だと、せっかくクリーニングしてもまたすぐに臭いが発生してしまうことがあります。

    洗濯機の寿命は7年~10年と言われています。

    購入してからけっこう時間が経っているのであれば、買い替えも視野にいれるようにしましょう。

    まとめ

    今回は洗濯機の臭い取り方法について紹介しました。

    酢や重曹、酸素系漂白剤などいろいろな道具があるようですが、どれが強力かではなく、どの汚れに対して効果があるか、で選ぶといいですね。

    洗剤カスや石鹸の垢
    重曹 油汚れや皮脂汚れ
    漂白剤 しつこいカビ汚れ

    性質的にみるとこのような汚れに効果があります。
    一回試して駄目でも諦めずにいろいろな方法にチャレンジしてみて下さいね!

    今回は以上です。
    ご参考になりましたら幸いです。
    (*゚ー゚*)ノ