無水鍋。
あまり料理に詳しくない人は利き慣れない名前ですよね。
いったい、どういった鍋のことを言うのでしょうか。
水が無い鍋と書きますが、水を入れないで似たりできるものなのでしょうか。
焦げ付いちゃいそうで心配ですよね。
無水鍋の特徴や構造はどのようになっているのでしょうか。
今回は無水鍋についてまとめました。
特徴を生かした使い方や無水鍋で作れる料理などをみていきましょう。
無水鍋の特徴
無水鍋というのは文字通り水を入れずに調理できる鍋のこと。
米や乾物は水を入れて調理しますが、野菜などは食材に含まれている水分を十分に引き出すことができるので無水調理が可能です。
水分を入れないので栄養が薄まることもなく、素材の旨味や甘味が十分に引き出されます。
無水鍋の素材はアルミ合金のものが多く、厚手になっているのが特徴です。
昔ながらの羽釜の形をヒントにして作られた鍋で、重いフタと本体がぴったりとくっ付き、蒸気が逃げない形になっています。
蒸気が逃げないので鍋の内側が高温になり、その温度が一定に保たれるので食材に余計なストレスがかかることがなく、じっくりと調理することができるます。
そして高温調理なので調理時間が短く済むこと。
調理時間が短いというのは光熱費的にもメリットが高いですが、長時間加熱することによって失われてしまうビタミンやミネラルの栄養を留めることができるというメリットもあるのです。
羽釜からヒントを得ているので炊飯に向いているのはもちろんのこと、煮る、蒸す、茹でる、炒める、焼く、揚げるなどの調理にも向いています。
特徴を生かした使い方
では無水鍋の特徴を生かした使い方やおすすめのレシピを紹介していきましょう。
米を炊く
無水鍋というのは羽釜でご飯を炊くときに一番おいしく炊ける部分を研究した結果作られた鍋です。
そのため無水鍋でご飯を炊くと、まるで羽釜で炊いたようにふっくらツヤツヤとしたご飯になります。
白米がおいしく炊けるのはもちろんですが、炊き込みご飯やパエリアなどもおいしく作れちゃういますよ!
煮物に利用する
大根や白菜などは水がたくさん出る野菜なので無水鍋で煮るのに向いています。
またポトフやラタトゥイユなどの洋風煮物も水を入れない方が野菜の旨味がしっかり出るので無水鍋で作るとおいしくなります。
揚げ物に利用する
無水鍋というのは熱伝導率が高く頑丈で変形しにくいという特徴があります。
そのため揚げ鍋として利用するには持ってこい!
コロッケや天ぷらはもちろんですが、間口が広くて大きなものでも揚げやすいのでドーナッツやフランクフルトなどの大きいものを揚げるのにも向いています。
まとめ
今回は無水鍋についてまとめてみました。
「無水鍋なんて聞いたことない~」
という人もいるかもしれませんが、日本では4世帯に1世帯は使っているというリサーチ結果があるほど人気の鍋なのです。
ご飯を炊くだけでなく煮物や炒め物、揚げ物にも使えるので一家に一台あると便利です。
今回は以上です。
ご参考になりましたら幸いです。
(*゚ー゚*)ノ